クリニックブログ

心を豊かにする方法
2015年3月25日

ブログをご覧の皆さん、こんにちは。心理の菊地です。

 

皆さんはストレスを感じた時に、どんな対処をしていますか?

 

10代の子どもたちに『趣味はありますか?』『どんな時間が好きですか?』と尋ねると、最近はスマホとかゲームといった返事が少なくありません。

確かにスマホやゲームは常に進化して画像も綺麗ですし、オンラインでも出来るようになりました。

 

しかし、ストレスを対処する時にはどこまで有効になるでしょうか?

 

ストレスがかかった場合、嫌なことから距離をとると同時に、私たちは自分の『気』も整えていく必要があります。多くは時間が過ぎると落ち着きますが、あまりにイライラしすぎた時は気が逆立って身体が熱くなったりしませんか?

 

ゲーム機では気分の切り替えは出来ても、気を整えることはなかなか難しいようです。

 

そこで『趣味』が役に立ちます。いつもやっている行動は、人をいつもの状態に戻してくれます。

『趣味』と言えるほどのものでなくても、小さい頃に好きだったことを思い出してみると『趣味』に繋がるものが見つかるかもしれません。

 

私の場合は、青春18きっぷを使って、行きたい場所をぶらぶらする旅が好きなので行った場所の写真をみたり、ゆっくり思い出したりすると気持ちが落ち着きます。

 

色んな場所の景色がぼんやり心に残っていて、あそこにまた行きたいなーと思うだけでも私の場合は気が静まります。

白神山地最大の見所、青池はなかなか不思議な場所でした。お写真を載せますね。

 

もうすぐ4月になります。桜が咲く季節、ゲームの世界とは異なる美しさに触れて見てください。

きっとあなたの心に春の色や匂いが残ります。何か残れば、心は強く、豊かになっていきます。皆さんが笑顔になりますように応援しています。

菊地さん画像