クリニックブログ

不安とどう付き合うか
2019年4月1日

随分と春らしくなり、新年度を迎えました。東京は、桜が満開になりましたね。自宅前の桜並木は、まだ満開にはなっていませんが、きれいな花を咲かせています。

 

昨年も同じような時期にブログの担当になり、早いなあと感じます。同じような内容になってしまいそうですが・・・。春は、暖かく過ごしやすい季節ですが、(花粉症は、強敵ですが!) 変化の季節ですね。入学、進級、就職、転職。楽しみでもあり、不安でもある、と言うところだと思います。

 

カウンセリングをしていると、当然、不安や心配なことが話されます。何が不安か、と言うことが、最初からはっきりしていることもありますが、大抵は漠然としていることが多いものです。あるいは、不安だと思っていた事柄だけでなく、思わぬ原因が隠れていることもあります。ただ、いくら不安の原因探しをしても、どうにも分からない…と言うことがあります。そう言う時は、原因探しは一先ず置いておき、不安とどう付き合うか、と言うことを考えた方がいいことがあります。不安を棚上げするとか、不安と対決するとか、色々方法がありますが、意外とご本人が気づいていないだけで、ご自分なりの方法を持っていることが多いものです。特に、不安を紛らわす方法については、多くの人が自分なりの方法を持っているように思います。カウンセリングの中でも、「すばらしい!」と拍手したくなるような、簡単で効き目のある方法を話してくださる方もいます。と、書くと、どんなすごい方法なのか、と思ってしまいますが、聞けば、な~んだ、と思うようなことばかりです。音楽を聴くとか、掃除をするとか、体操をするとか、深呼吸をするとか・・・不安を紛らわす方法は、無限にあります。ただ、その人に合った方法があるので、よく吟味する必要はあります。読書や勉強など、色々頭を使って考える方法が不安を忘れさせてくれる人もいますし、反対に、掃除や散歩など、無心でできることの方が不安を紛らわしてくれるという人もいます。

 

新年度で、色々と忙しくしている中で、不安に襲われたら・・・。何が自分を不安にさせているのか、ゆっくり向き合っていられない時は、“自分は不安を紛らわすどんな方法を持っているかな?”と考えてみてください。意識していないだけで、ちゃんといい方法をもっているものですよ。

 

体調に気を付けて、最初のスタートを乗り切っていきましょう。

 

心理 磯田